勤労感謝…お互いの勤労を感謝し合う日。

なのに、おかしいのです。
なぜ、勤労感謝の日なのに…お仕事が入ってるんだろう…。

職業柄、祝祭日は休みが殆ど無いのですが、他の祝日と比べてもこの日は結構へこみます。

以前、ドラ○もんで「ぐうたら感謝の日」という話を見ました。
ド○ちゃんの道具で休日を作ったの○太くん。
遊びに行っても、みんなぐうたらしていて遊んでくれません。
おなかが空いて外に出かけるもお店も締まってて食べれません。
の○すけさん(パパ)もた○こさん(ママ)も家事や仕事をしていなかったと思います。
の○太くんは「こんな祝日は要らないー」って言ってたかな・・・。(うる覚えです)

それでも、羨ましいと思ってしまった私がいます。
当時は「ぐうたら感謝の日はめんどくさそうな日だな」と思っていたのですが、今はそのありがたさが分かりますね。
(でも、実際全員が休みだと日本がパニックになっちゃうわけで・・・^^;)

日本をパニックにさせないためにも、勤労感謝の日でも働かないとダメなんですねー。
まぁ、私一人が働かないところで日本がパニックになったりはしませんが^^;


お仕事の休憩時間に、彼女からメールが来て気づいた事があります。
例えば、具合悪い人がいて、薬局・ドラッグストア・病院が全て開いていなかったら困っちゃいますよね。
お仕事をしてて、困ってる人からお礼を言ってもらえたら、「お休み」とは違った形だけど「勤労感謝」にはなる…ということです。

どっちの勤労感謝が良いのかは人によって別れてくると思いますが…私はお礼を言われるのが好きなので…後者かな…?

これに気付けなかったら、その日も「めんどくさいなー、なんで勤労感謝の日に仕事なんだ…」って憂鬱になってたと思うので、この事を気づかせてくれた彼女に感謝してます(><;


まぁ、「自分で気づけよ!」と言われたらアレなのですが…(^^;

コメント

nophoto
shingo
2010年6月2日0:34

ぐうたら感謝記念の書き込みお許しください

ぐうたらすることが結構つらかったりします。
ある程度働いたりすることで充実感が得られるものかと